袋入り娘2014/08/05

 がおーっΣ(`0´*)

がおーっΣ(`0´*)


 いえいえ、あくびしただけです(*^.^*)


こちらはお目目くるっくる

 こちらはお目目くるっくる!

 とにかくかわいい、箱入り娘ならぬ、袋入り娘のねむちゃんでした。
 ちゃんちゃん♪

いつもと何かが…2014/08/06

 昨日から明日まで、2泊3日、家の中の環境が、ちょっと違います。
 心なしか?、少し不安げなけせらちゃん。
 何かが足りない…。

心なしか不安げなけせらちゃん

 でも、けせらは明るい子です。
 笑顔で、遊んで遊んで~♪

 うれしそうにおもちゃを持ってきました。

遊んで遊んで~

 投げ投げごっこに大興奮でした(*^-^*)

絵の今後について2014/08/08

 昨年、はじめての展示会参加の機会をいただきました、
Gallery 銀座一丁目さんにての「薔薇展」、今年もはじまりました。
 今日、伺って参りました。
 昨年とはまた雰囲気が違う展示を、楽しませていただきました。

 私は、今年は、出していません。

 ご報告が遅れ、大変申し訳ないのですが、このタイミングで、今後のことをお話させていただきたいと思います。

 しばらくは、絵の技術向上と、世界観を定めることを目的に、修業期間にあてる決意を致しました。
 なので、しばらくは、展示会への参加を控えます。

 楽しみにしていて下さった方がいらっしゃいましたら、誠に申し訳ありません。

 将来を見据えての決断です。

 より一層、自分らしい絵が描けるよう、頑張って参りますので、今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

Sony Aquarium2014/08/08

 銀座から帰る途中、歩いていたら、目の前に、大きな水槽が飛び込んできました。

 あ、そうか、ソニービル!
 中は、19時までで、ちょうど終わったばかりで見れませんでしたが、カップルや親子連れに混じり、1階の屋外大水槽のまわりを、長時間ひとりでうろうろうろ…。

Sony Aquarium 屋外大水槽


Sony Aquarium 屋外大水槽



 このあとも、同じ水槽内のお写真。

大きな大きなシマイセエビさん

 こちらは、大きな大きなシマイセエビさん。


インターホンのボタンを押しているところ(笑)

 きっとこれは、高いところにある、インターホンのボタンを押そうと頑張っているところ(笑)
 こんなに大きいのにね、届かないんだ…(笑)



ハナミノカサゴさん

 そしてこちらは、ハナミノカサゴさん。
 恥ずかしがり屋さんなのかな、途中から、ずっと後ろを向いたままでした(笑)



 
 そしてそして…♪
 超かわいい3連発!!

超かわいいネズミフグくん

 じゃん!


超かわいいネズミフグくん

 じゃじゃん!!


超かわいいネズミフグくん

 じゃじゃじゃじゃ~ん!!!!


 ネズミフグくんです♪
 (※ さん付け、くん付けは、きちんとした性別からではなく、私の勝手なイメージです。)

 元々、ハコフグとかは好きなんだけど、この子はものすご~く愛嬌があって、とにかくかわいかった(。・_・。)



 フラッシュは好きでない上、マナー違反になったり、中のお魚さん達にも申し訳ないので、全体的にはぶれた写真が多かったのですが、その中から、よく撮れたものを厳選♪

 時間を忘れて楽しんでしまいました。




…おまけ

 行き帰り、駅で気になった広告。
 

…おまけ

…そうなんだ。
…そうなんだ?

 これは、前向きに捉えるために、言い聞かせているのかなぁ?

 10年ぐらいじゃ無理だと思うけど、15年ほど経つと、もしかしたら!?、とも思えてくる。
 

 果たして、どうなんでしょうねぇ(笑)

携帯デコ♪2014/08/14

 携帯に貼ってあるシールが、いい加減、色褪せて汚れてきたので、新しいものに貼り替えました。

 携帯自体は古いままです。
 ガラケーです。

 気に入っている古いものは、大切にしたい派なので、まだまだ使い続けたいです。

 新しいシールと言っても、素材は以前と同じです。

 ぴちょんくんと、雪の結晶。
 両方、大好きなものです。

 とはいえ、調子に乗って、雪の結晶を、たくさん降らせすぎましたΣ( ̄口 ̄*)!
 ちょっと、うるさいやねー(笑)

 でも、いいんです。
 人生、色々ありますから、今の私には、このぐらいがきっと、ちょうどいい…。

 自分へのエールということで、元気にいっぱい貼っちゃいました!!

携帯デコ♪

杉並区立南伊豆健康学園16期生 Sくんを囲むリベンジの会2014/08/15

 Sくんとは、学園(小学校の時の寮生活)のメンバーで、連絡が取れていながら予定が合わずに、まだ、大人になってから再会できていなかった人です。
 2月の記録的大雪の日、「Sくんを囲む会」を決行し、しかし、少し離れたところに住んでいる彼は、頑張って来ようとしてくれたのだけれど、結局彼の地元の電車が動かずに、会うことが叶いませんでした。

 今回、彼の夏休みを教えてもらったので、「Sくんを囲むリベンジの会」を行いました!

 「Sくん、お帰り!!」と、乾杯♪
 本当に本当に、うれしい再会でした。

 思い出話に花を咲かせ、いっぱい笑い、本当に楽しかった。
 夕方4時に待ち合わせて、終電に間に合う0時すぎまで、あっという間で、あっという間で、本当に、いつまででも話していられる感じでした。

 学園は、本当に大切で、学園の仲間も、本当に本当に大切で。
…宝物です♪

 みな、それぞれ色々あるけれど、みんなでの集まりを力にして、それぞれが頑張っていければ、と思います。

 学園の集まりは、癖になります。
 終わったばかりなのに、また集まりたいな、と思ってしまう、すごい力があります。

 いっぱい笑って、すごく、生きていることを実感しました。
 楽しいことはきっと、いっぱいあるんだな、と思えました。
 みんなに会えたこと、うれしくてうれしくて、胸がいっぱいです。

 みんな、本当にありがとう♪

くまのプ―さん展2014/08/18

 いただきものの招待券で、松屋銀座の「くまのプ―さん展」へ行ってまいりました。
 一緒に行ったのは、中学時代のお友達です。

 ディズニーが好きな方はたくさんいるので、色々な方に招待券をお渡ししましたが、「くまのプーさん展」の招待券の束を見て、一番に浮かんだのが、くまのプーさんが好きと言っていた彼女でした。
 普段はこちらに住んでいないけれど、夏休みで子供を連れて、こちらに帰ってくるということでしたので、一緒に見に行くことに。

 前回会ったのは、2010年の年末でした。
 その時の日記を読み返すと、11年ぶりぐらいの再会、と書いてありました。

 普段は遠いところに住んでいるし、定期的にこちらに帰ってきているとしても、強引に誘っては悪いと思ってしまったり、なかなか会うことができずにいたのですが、久しぶりに会うことができ、本当によかったです。

 プーさんに感謝!!

「くまのプーさん展」招待券


 東銀座駅で待ち合わせ、ギンザイルチェントロさんにてランチ。
 こちらのお店は、私は2度目。
 前回パスタを食べたし、今回はラザニアにしたのですが、そういえば私、今週、別のお友達と、ラザニアを食べる予定があったな、と、注文直後に思う。
 まぁ、そちらにもラザニア以外のメニューもあるし、ラザニアの食べ比べも悪くないかもね(笑)

 お味は、この前のパスタほどの感動はなかったけれど、おいしかったです。

 
ギンザイルチェントロさんのラザニアランチ

 写真メニューに、食後のドリンクを付けて、990円なり。

 そして、プーさん展へ。

 私は、原作のクラシック・プーは好きですが、正直、いかにもディズニーです!、という、くっきりした、ディズニーのプーさんは、あまりかわいいと思ったことはありませんでした。
 けれども、とても勉強にもなり、楽しむことができました。

 アニメーションを見て、すごくうけて喜んでいる子供たちを見ては、かわいくて笑みがこぼれ、ディズニーはやっぱりやり手だな、つぼも得てるな、なんて思ったり、
 完璧に定着したキャラというのは、本当に安定して強いものだな、と思わされたり、
 色々な角度から描くことの重要性を、改めて感じさせられたり…。

 各階をまわって、キーワードを完成させると、ステッカーがもらえるというワードラリーもあったので、お友達と一緒に松屋内をめぐり、ステッカーをget!!

展示会場手前のディスプレイより

 展示会場手前のディスプレイより


1階にあるフォトスポットのプーさん

 1階にあるフォトスポットのプーさん

 そして、何気なく奥野ビルさんの手動式のエレベーターの話をしたら、興味を示してくれたので、近かったのでそちらに寄りつつ、ドトールでのんびりまったりお茶をしました。

 エレベーター、かなり感動だったようです(*^-^*)

 色々なお話をしました。
 みんな色々あって、頑張って生きているんだな、って思いました。
 ちょっとでも運動をしていたり、資格を得るために色々動いてみたり…。
 そんなこと、全くしていない印象だったのに、実は頑張って動いていた彼女の話に、とても勇気をもらい、私も何かできるかな、やってみないとな、と、ずいぶん前向きになることができました。
 感謝です!!

 ストレッチをするだけでもずいぶん違うと、「ストレッチ仲間」なるものを発足!(笑)

 色々お話ができて、久しぶりに会えて、本当に、すごくうれしかったです。
 ありがとう♪

 名残り惜しい中、彼女と別れて家に帰って、近場で買い物など雑用を済ませ、けせらとのおさんぽに行った後、テンションも高く、早速、ストレッチを前後に、ちょっと走ってみました。

 いやぁ…、こんなにちょっとなのに、ここまで体力がなく、きついとは…。

 体重計さんが、私の体内年齢は、あまりに高齢だよ、と言っていた意味がよ~~~くわかりました(汗)

 色々なことをね、すぐに諦めたり逃げたりするのではなく、しっかりと頑張って、生きて行こうと思います!!

 今日は、本当にありがとう♪

おまけ:銀座での帰りに通りかかった、和光のディスプレイのベネチアガラスの一部がきれいだったので、ぱしゃり♪

和光のディスプレイ ベネチアガラス

山種美術館 「水の音」2014/08/21

 今日は、お友達と、山種美術館 「水の音」へ行ってまいりました。
 日本画専門の美術館ということで、前々から興味があった美術館です。

 いいなぁと思った作品をいくつか…。

・山元春拳(やまもとしゅんきょ) 「清流」
  水の色、水色が、ものすごくきれいでした。

・前田青邨(まえだせいそん) 「鶺鴒(せきれい)」
  きれいな深い青の上を飛ぶ鳥に、
  どこか不安げや寂しさを感じました。

・奥田元宋(おくだげんそう) 「奥入瀬(秋)」
  ぼわっと優しくやわらかく、幻想的な大作でした。

・山元春拳 「火口の水」
  全体が、というわけではないのですが、
  まるでオーロラのように色々な色を見せる
  水の色が、とてもとてもきれいでした。

 奥村土牛(おくむらとぎゅう)の作品も原画を見ることができ、よかったです。

 あとは、おみやげコーナーでポストカードを見ていたら、

 速水御舟(はやみぎょしゅう)の「炎舞(えんぶ)」

という作品が目に飛び込んできました。
 他にもきれいだな、と思った作品(ポストカード)を見ると、この方のものが多く…。

 まだ、原画は見たことがないので、ポストカードは購入しませんでしたが、入口まで戻ったところで、山種美術館のパンフレットを見つけ、その表紙がこちらの作品だったので、いただいてきました。

 
速水御舟 「炎舞」(部分)

速水御舟 「炎舞」(部分)


 どうやら、 重要文化財のようです。

 昨年、この方の展覧会がこちらであったようで、見てみたかったなぁと思いました。



 こちらの美術館ではやらないと思いますが、日本画つながりで…。
 原画を見たことはありませんが、至るところで気になっている作家さんがいます。

 工藤甲人(くどうこうじん)

 多分、好きなんだと思います!
 絶対に、見てみたいんです!!

 来年が、この方の生誕100年に当たるみたいなので、この方の展覧会がどこか、できれば近場で行われないかと、とても気になっています。



 行き帰りも、友達と楽しくおしゃべりしながらで、楽しく充実の1日になりました。

 山種美術館 「水の音」
 暑い日を癒してくれる、涼しげな展覧会でした。

中山みどり フェルトアート展2014/08/26

 はるばる立川高島屋まで、
「中山みどり フェルトアート展」
を、見に行って参りました。

 直接のご縁はないものの、こちらの方の認定講師のお1人に、近所の犬連れおさんぽでお会いし、その認定講師の方の、月1回、3ヵ月間、の教室に興味を持ち、そちらはまだ人数の関係で開催未定なのですが、今回、こちらの先生の展覧会のご案内をいただきました。

 主に犬猫の作品で、とてもかわいらしかったです。

「中山みどり フェルトアート展」チラシ

 チラシ


購入させていただいたポストカード

 購入させていただいたポストカード


立川市キャラクター「くるりん」

 立川市キャラクター「くるりん」(立川駅にて)


東中野駅で見かけたかわいい広告

 途中駅、東中野駅で見かけたかわいい広告


 また、展覧会のおみやげコーナー併設?、で売っていた化粧ポーチが、繊細な生地なのだけれどとてもきれいで、迷った挙句お買い上げ♪
 ちょうどそろそろ、お化粧道具を持ち歩こうかな?、と思っていたところで。

「七色守り-七色の物を身につけて厄除けに-」
という札が付いていました。
 前回の厄年から間がないので油断していましたが、実は私、今年厄年なんだそうです。
 つい先日知りました。
 ちょうどいいかも?(笑)

購入した化粧ポーチ

 購入した化粧ポーチ

 そしてこちらは、東中野駅付近のおかきやさんの前に見本があった巾着。
 かわいくて気になったので、入店して聞いてみたところ、単品で売っているとのこと。
 せっかくなので、おかきを選んで中に詰めてもらい購入しました。
 用途は難しいかも?、と悩んだのですが。

おかきやさんの巾着

 おかきやさんの巾着

 今日は、よい気分転換にもなり、思い切って出かけてみてよかったです。

玄関にて2014/08/30

 けせらと音夢が、同盟を組んでいるかのようでした。

玄関にて