迎春2016/01/01

新年、あけましておめでとうございます。
昨年中は、大変お世話になりました。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。
努力して、前に進める1年を目指します。
皆さまにとっても、
よいお年となられますように。

                紗英


散っても なお…2016/01/03


青い空に 斜めのしましまみたいな 白い雲




 けせらの居場所が変わりました。
 飾っていた白チューさんの花びらが、偶然このような形に散っていました。



 散ってもなお、美しい。
 それはまるで、姿が消えてもなお愛おしい、けせらのように。

お友達のおうちへ♪2016/01/05

 お友達のおうちにお呼ばれ♪
 学生時代の同級生、数人で集まりました。

 ここのおうちのお子ちゃま達は、ぴちょんくん好き仲間でもあります♪
 とてもかわいくよい子の姉妹で、私はこの子たちの大ファン(* ̄∇ ̄*)

 今回は、1品持ち寄り、ということで、珍しくはりきって(笑)、といっても超簡単メニューですが、豆腐のつくねと、ちくわにきゅうりやチーズを詰めたものを、つくって持っていきました♪



 あと、先日なんとなくのぞいた創作ちりめんのお店で、和風のかわいい髪飾りがあり、お子ちゃま達におみやげしちゃいました♪
 女の子のものって、選ぶの楽しかったー\( ̄▽ ̄)/

 中身がわかるように、髪飾りの色に合わせて、袋に水引で区別をしていただけ、それもとてもかわいかったです♪


 早速つけてくれましたよ(*^.^*)

 皆さま、今日は楽しい時間をありがとう<(_ _*)>

うにょ~ん2016/01/06

 片手をうにょ~んと上へ伸ばしたまま寝ています(笑)
 今日の音夢りん♪


けせらのアルバムづくり2016/01/09


 最近は、けせらのアルバムづくりに励んでいます。



 家に置いておく用の、プリント予定のものはすべて入れるタイプ、そして、持ち運びできる程度の大きさの、ベストセレクト集、の2タイプを完成させる予定です。

 初期のものは、デジカメではなくフィルムだったので、写真さんに、プリントをお願いに行きます。

 写真屋さんの近くのイルミネーション。



チューリップさんの芽2016/01/22

 ベランダに植えてあった、チューリップの球根さん。
 芽が、顔を出してくれました!

 まだひとつだけだけれど、成長が…、春が…、とても楽しみです♪♪♪


父とその奥さまに会いに2016/01/25

 父と、その奥さまに会いに行ってきました。
 電車に揺られ、のどかな地へ。

 お正月に電話をした時、奥さんが、私の年賀状の絵をとても気に入ってくださっていて、

「すべてがこの中にあるわ。
 あつかましいんだけれど、もし元の絵があったら、いただけないかしら?」

と言ってくださり、お2人には、もともとお礼がしたかったので、とてもうれしく、即お返事をし、そして、お会いする約束も。

 それだけ気に入って、飾ってくださる方のもとへ行けて、絵も私も幸せです。



 かなりお久しぶりにお会いして、じっくりお話させていただくことができました。

 小学校3年の頭から、ずっと離れて暮らしてきた父。
 ある人たちへの配慮から、ずっと真実を言わずにきました。
 でも、夏に色々あったので、今回、もし何か聞かれたら、多少はオブラートに包みつつも、正直に話そうと思っていたけれど、そういう話にはならなかったので、あえてこちらからはお話しませんでした。

 けせらのお話や、お互いのねこのお話などを、和やかに話しました。
 今いる猫ちゃんも、かわいらしく歓迎してくれました。

 奥さんが、昔、父からもらった指輪を、私にあげたいと、ずっと思ってくれていたそうです。

 大切なものなのに、もらってしまってよいのか…?

 でも、奥さんがその提案をしたら、父がにこにこっと、うれしそうにしていたということ。
 わざわざ、お2人で、新しいケースを買いに行ってくださったこと。
 そして、(父が40歳の時に私が生まれているので)高齢の父の、形見になるものだと思う、というお話を奥さんからお聞きし、そこまで言っていただけるのなら、ありがたく、大切に、大切に、と思い、受け取らせていただきました。

 開けると、パールとダイヤの、かなり、私には豪華すぎる指輪が入っていました。
 でも、お2人の気持ちがつまったお品、大切にしまっておこうと思います。



 帰りは、父が、駅のホームまで見送ってくれて、しかも、奥さんの提案で、グリーン車のチケットまで買ってくださいました。
 一度はお断りしたんですが、それでも…。

 ありがたく、グリーン車で帰りました。
 多分、人生で、はじめて乗ったんじゃないかな、私…。



 80歳近い年齢を考えると、いつが最後になってもおかしくはない。
 覚悟はしておかなければならない。

 でも、長生きをしていただいて、また、近いうちに会いに行きたいと思います。

 ずっとできなかった親孝行を、これから、少しずつでもできたらいいな、なんて思いました。

 お2人に、感謝を込めて…。

お友達の赤ちゃん♪2016/01/30

 数人で、お友達のお家へ遊びに行きました。
 次女ちゃんが夏に生まれた時、病院へ会いに行った時におみやげしたよだれかけを、付けていてくれて、うれしかったです(*^.^*)


 今日はありがとう。
 長女ちゃんも次女ちゃんも、かわいかったー(>▽<)♪
 成長が楽しみです♪