迎春2018 & けせらとおそろ気分♪2018/01/01

 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願い致します。
 いぬどしなので、けせらを描いてみました♪ (透明水彩)





 おでかけ先で、かわいい腕時計を発見!!
 金属アレルギーな私にも、大丈夫そうなつくりです\( ̄▽ ̄)/



 同じお店で、けせらの風呂敷も新しいものに!



 あとで思ったことだけど、柄とかは全然違うけれど、和風であることと、地の色が同じような白だったので、なんとなく、けせらとおそろいな気分♪
 そんな感じで、新年をスタートです!

音夢PHOTO 撮影:Y.Ichikawaさん2018/01/06

 先日の音夢の撮影会で撮ってもらったお写真。
 もうお1人、Y.Ichikawaさんがデータを送ってくれました。
 ありがとう\( ̄▽ ̄)/



 1~3枚目は、例の特殊な古いカメラで撮影したものだそうです。



 やわらかい光、冬の中のぬくもり、そこに包まれた、美しいシルエット。


撮影:Y.Ichikawaさん





 おもちゃに焦点を定めた音夢りん、目がきらーんとして、かわいいです♪


撮影:Y.Ichikawaさん





 ふとした瞬間そこにある、きらめく何か。


撮影:Y.Ichikawaさん





 つかもうとしているのは、単純におもちゃなのか、それとも、外の世界にあるものなのか。


撮影:Y.Ichikawaさん





 少し優雅な雰囲気の音夢りん♪


撮影:Y.Ichikawaさん





 とてもやわらかい雰囲気の中、優しさに包まれているようです。


撮影:Y.Ichikawaさん




 
 こちらも、やわらかい雰囲気。
 光も色も質感も、すべてがふんわりと感じます。


撮影:Y.Ichikawaさん






 なんだかすごく、物語性のようなものを感じます。
 絵本のひとコマのような…。


撮影:Y.Ichikawaさん





 ベランダの葉っぱ。
 新しい何か…、希望…。
 そういうものがあふれている感じを受けます。


撮影:Y.Ichikawaさん





 ベランダに、こんな世界が潜んでいたのかと思わせてくれる作品。



撮影:Y.Ichikawaさん





 少し、物悲しい、切ない。
 でも、決して絶望ではないんだよ。
 そんな風に言ってくれているみたい。


撮影:Y.Ichikawaさん





 全体的に、光との対話が素敵だな~と、感じました。
 猫は、かわいいだけでなく、シルエットも素敵だと、改めて感じさせられました。
 そこに見える何かだけでなく、表現される独特の世界があるようなすごさ!

 素敵な写真をたくさん、本当にありがとう!!

絵の具 & 額装2018/01/09

 私の都合で、画材屋さんへ行くのが遅くなってしまいましたが、クリスマスプレゼントに、新しい絵の具をお願いしていまして、今日、やっと購入\( ̄▽ ̄)/




 そして、年賀状用に描いたけせらの絵を、家に飾ろうという話になっていたので、額装もお願いしてきました。



 けせらの近くに飾りました♪


白チューさん2018/01/11

 私の個人的なお約束。
 この季節、最初に出会った白チューさんをお迎えする。
 と、いうわけで、昨日出会った白チューさん。
 今年は、他の色も引き連れて♪






チューリップさんの秘密2018/01/14

 先日のチューリップさんたち。
 こちらの葉っぱは…




 斑入りでした!





 そしてこちらは、うちっかわ♪


久しぶりのお友達♪2018/01/15

 久しぶりのお友達と会い、ランチとお茶をしました♪
 しばらく、遠くへいってしまうので、その前に。
 会えてよかった、ありがとう。
 ぜひぜひ、またね!


螺旋迷宮2018/01/20




私のrescue
かきけすnoise
堕ちていったはlabyrinth

病んだ世界の
止まない痛み
逃げ込んださき spiral

めぐる めぐるよ どこまでも
呼吸が次第に 渇いてく

右か左か 上か下か
どこを向いても 同じvision

激しい熱と
眩暈の中で
もう重力も わからない

どこへ行ったら 抜け出せるのか
きみの笑顔が 浮かんで消えた

さよなら私
さよなら世界
次に堕ちたら きみに会いたい



写真:ねこまるるさん
詩:紗英



 友人、ねこまるるさんから、写真に詩をつけてほしいという、うれしいコラボのお誘いがありました。
 第2弾ですね♪

 今回は、写真に遊び心を感じたので、リズムというかテンポを大事に、こちらも遊んでみました(笑)
 ねこまるるさん、素敵な機会をありがとう♪

雪の六義園へ2018/01/22

 4年ぶりの大雪警報とのことで?(笑)、ふと思い立って、ふらっと、閉園間際の雪の六義園へ。
 かなり寒かったですが、美しかったです。




 (有名なしだれ桜も雪化粧)



























 こちらは、六義園を後にした、帰り道にて。
 イメージは、「雪の中のチンアナゴ」(笑)




 明日にかけての大雪、皆さま、くれぐれもお気をつけ下さいませ。

「ガブリエル・音夢りん」のおはなし2018/01/23


 ガブリエルというのは、音夢のミドルネームです。
 ちなみに、けせらはガウディ。

 と、いうのは冗談なんですが(笑)

 けせらは抱っこが苦手で、抱っこするとガウガウがありました。
 音夢は、なでられ好きなのに、ちょっと手の位置が気に入らないとか、この瞬間でもうなでられたくなくなったとか…、おそらく、そんな理由かな、と思いますが、突然私の手を、ガブガブしてきたりしていました。
 軽く血が出るくらいの強さ。

 でも最近、ガブリエル卒業か? という状態。

 年末ぐらいにガブガブされて痛かった時、結構強く言い聞かせたのがよかったのかな。
 噛もうとして、あ、やばい、みたいな感じで、とっさに力を弱めたり、噛むことをやめたりしてくれます。

 まだまだ暴れん坊なので、体力が落ちたとか、そういうことではないと思います。

 今までは、なでる時、常に音夢を見ていて、噛まれそうになったら手をひっこめていましたが、最近、だいぶ信頼できてきて、見てなきゃ、と、あまり思わなくなりました。

 11歳になって、やっと、甘噛みを覚えてくれたみたい。

 まぁ、他の家族には、前からあまり強く噛まなかったりしてはいたんだけど(笑)

 なんにせよ、信頼感を感じられたり、我が子の成長を感じられたり、というのが、とってもうれしかったりします。

 やるね! 音夢りん♪




1月18日の音夢りん







1月21日の音夢りん






そして!
本日の音夢りん


資料メモ2018/01/28

実験の続き(ミョウバン)
1月25日の写真と1月28日の写真より