Summer Craft Collection2014/07/03

 Bunkamuraの、「Summer Craft Collection」へ、行ってまいりました。

 知り合いの作家さんの作品をはじめ、アクセサリーや小物など、素敵でかわいい作品がたくさんあり、とても楽しかったです♪

 その作家さん、彼女の生徒さんなどと、楽しくお話もさせていただきました。

 知り合いの作家さんとは、以前、展示会でご一緒させていただいた、ビーズアクセサリー作家&講師の松本久美子さんで、素敵な手づくりの指輪をいただいてしまいました!
 きれいでかわいく、とても素敵です。
 ありがとうございます、大切にします♪

松本久美子さんからいただいた指輪




 また、彼女の生徒さんからも、手づくりの指輪をいただいてしまいました!
 こちらもかわいいです♪
 ありがとうございます、大切にします。

その生徒さんからいただいた指輪

数珠珊瑚&ヒペリカム2014/07/04

 我が家の数珠珊瑚(ジュズサンゴ)。
 赤い実も、白い小さなお花もかわゆい(*^.^*)

数珠珊瑚


数珠珊瑚


数珠珊瑚



 そしてこちらはヒペリカム。
 かわいい実が、色づいてきてくれています(*^.^*)

ヒペリカム

河野剛広さんの展示&エレベーターの向こう側2014/07/06

 今日は、知り合いの作家さんの上京に合わせ、

・O美術館「夢のイストワール展Part3」
・ギャラリー華音留さん「Art Exhibition ユニバース」

を、お友達とはしごしました。

 知り合いの作家さんとは、樹脂絵画の河野剛広さんです。

 イストワール展の方は、他にも知り合いの作家さんが、何名か参加されていました。

 知り合いの作家さん方の作品をはじめ、多くの作品を堪能させていただきました。

 面識のない方で、気になった作家さん。

・松岩邦男さん(少しお話させていただくことができました)
・長澤星さん



 O美術館のある「ニューシティ」の近くにある「ゲートシティ」で、お友達とランチをしたのですが、そこで、不思議なエレベーターに遭遇しました。

 えっと……。
 ドアだけしかないのです。
 ガラスの向こうには、向こうの景色が丸見え。

不思議なエレベーター


 工事中?と思いきや、呼んだら来るし…。

 反対側からみると、こんな感じです。

エレベーターの向こう側


 中から見た光景も、ガラス張りで、反対側の景色が丸見えでしたー。

 なんか、すごい!!
 お友達と、妙にはしゃいでしまいました♪



 河野さんの作品、独特な美しい世界観、いや、宇宙観、とても素敵でした。

 色々と、ありがとうございます。

ひえひえ爽快NEWジェルマット2014/07/08

 ペット用の、「ひえひえ爽快NEWジェルマット」というものを購入。
 まだ1日しか経っておらず、家の子たちが気に入るかどうかわかりませんが…。

 とりあえず、あまり長居はしていないけれど、自然に乗ってくれたところをぱしゃり♪

 これからもっと暑くなるから、気に入って、使ってくれるといいな(*^-^*)

ジェルマットとけせら


ジェルマットとけせら

ジェルマットとけせら



ジェルマットと音夢

ジェルマットと音夢

日本画家 池上紘子先生の講演会2014/07/10

 今日は、日本画家の、池上紘子先生の講演会、「日本画の伝統と革新」へ行ってまいりました。
 個展会場でもある、d-labo ミッドタウンさんにて。

 絵に対する思いや、日本画の概要など…、興味深いお話を、色々伺わせていただきました。

 池上紘子先生にお会いするのははじめてでしたが、いきいきと輝いていらして、真剣に日本画と向き合う、とても素敵な女性という印象を受けました。

 個別に質問などもさせていただきましたが、日本画をどう捉えるか、どのように向き合うものなのか、まだ、私の中で曖昧な部分も多いです。

 それでも、ひとつの道しるべのようなものを、いただいたような気分になりました。

 どうもありがとうございました。

 会場にあった絵で、素敵だと思った絵を、blogにUPさせていただくことも含めて了承を得て、撮影させていただきました。


日本画家 池上紘子先生の作品「しづかに」

「しづかに」


 台風が関東に接近している夜の講演会でしたが、タイミング良く、雨にも降られず、無事帰宅することができました。

木原 和敏 水彩・素描画展2014/07/11

 今日は、水彩をされている絵のお友達をお誘いして、画廊宮坂さんで行われている、

「木原 和敏 水彩・素描画展」

へ、行ってまいりました。

 リアルな中にも、ぬくもりを感じる人物画は、いつ見させていただいても、本当に素敵です。
 お友達もよろこんでくれたようで、お誘いしてよかったです。

「木原 和敏 水彩・素描画展」DM

「木原 和敏 水彩・素描画展」DM



 画廊へ向かう前に、そのお友達とランチをしました♪
 東銀座のイタリアン、「GINZA IL CENTRO(ギンザイルチェントロ)」さん。

 前々から気になってはいたものの、なかなかタイミングが合わず…。
 念願かなっての、初訪問です♪

 迷った挙句、「ジャガイモのジェノベーゼ」のパスタにしました。

ギンザイルチェントロさんにてランチ


 パスタに、スープorサラダ(写真は飲みかけのスープですが)、パン(写真は、かなりちぎりかけですが)、さらに食後のドリンクが付いて、890円でした!
 リーズナブル、しかも、ものすご~~~くおいしかった!!
 感動です♪♪♪

 ラザニアとか、お肉とか、お魚とか、他にも魅力的なメニューがあり、また来たいなぁ~と、強く思わせてくれました(* ̄∇ ̄*)



 
 夕方、今日は見事に雨に降られたけれど、その少しあと、タイミングよく、素敵な虹を見ることができました。
 かすかに残る雨の中、すっごくきれいで、知らない人同士、一体感を味わうように、みなで虹を眺めました。

 18:30ごろのことでした。

虹



 帰宅後、しばらくして、図書館に行こうとしたら、今度は夕焼け。
 携帯のカメラで、赤い色がよく出なかったけれど、雨上がり、こちらもきれいでした(*^-^*)

 19:20すぎのことでした。

夕焼け

祝・音夢りんWELCOME記念日 8年♪2014/07/14

 今日は、音夢(ねむ)ちゃんの記念日でした♪
 300gだった音夢を拾った日から、ちょうど8年になります。

 お誕生日がわからないので、かわりにこの日をお祝いしています。
 もう、8歳かぁ…。早いなぁ…。

 困ったこともいっぱいしでかしてくれるけど(汗)、なんとも言えず、かわいいんだよなぁ(*^-^*)

 元気で楽しい8歳になりますように♪
 音夢、記念日、おめでとう\( ̄▽ ̄)/


ケーキの箱と音夢

 ケーキの箱にマーキング(すりすり)。
 そして、様子をうかがう。


新宿高野さんのケーキ(もちろん人間用)

 新宿高野さんのケーキでお祝いです。
 もちろん?(笑)、人間用です。


フライングぺろぺろ

 フライングぺろぺろ(笑)
 あげすぎ注意です!!


もう1枚

 もう1枚。


おまけ:
 お友達と、サンデーブランチ新宿店さんで食べたオムライスのランチ。
 おいしかったです(* ̄∇ ̄*)

サンデーブランチさんのランチ

山中翔之郎作品展2014/07/15

 山中翔之郎作品展
 いいもの みつけた!
 -パステルで描く動物たち-

へ、絵のお友達と一緒に行ってまいりました(聖路加第一画廊さんにて)。

 猫を中心に描かれた動物たちは、いきいきと、かわいらしく、あたたかく…。
 本当に魅力的でした。

 やわらかい表情の子や、サモエドの絵が、深く印象に残っています。


山中翔之郎作品展 ポストカード類

 今回購入したポストカード類。
 前回の、黒背景シリーズも、早速仲間入りしていました!


 その、前回(4月、シャトン・ド・ミューさんにて)の個展の時にもポストカード類を購入させていただいていたのですが、UPしていなかったので…。

山中翔之郎作品展 ポストカード類


 素敵なかわいい世界を堪能させていただきました。
 ありがとうございました。

オルセー美術館展&chopsticksさん2014/07/23

 オルセー美術館展
 印象派の誕生 -描くことの自由-

へ、行ってまいりました(国立新美術館)。
 ギャラリーにはよく行っていますが、美術館なるものは、本当に久しぶりです。
 これから、色々見ていくようにしたいと思います。

 絵に詳しいお友達とご一緒させていただき、有名な絵や、師弟関係などを教えてもらいつつ見てまわることができ、とてもありがたかったです。

 絵を見る時、昔教わった方法、“どの絵が一番好きかを考える”というのを大切に、心がけるようにしています。

 その候補となる絵、3点。

オーギュスト・ルノワール 「イギリス種のナシの木」
 ぼわっとしたやわらかい緑がきれいでした。

ベルト・モリゾ 「ゆりかご」
 お母さんのまなざしが、かわいらしい赤ちゃんを愛おしそうに見つめていて…。
 でも、見ているうちに、段々、育児疲れの憂いの表情のようにも見えてきて…。

エドガー・ドガ 「バレエの舞台稽古」
 色合いだけ見ると、あたたかい系統なのかもしれないけれど、なんでこんなにシュールなんだろう。
 いつか、パステルの「踊り子」も見てみたいです。

 1点に絞るところまでは行きませんでしたが。

オルセー美術館展のチラシ



 展覧会を見る前に、同じ建物内の、ポール・ボキューズさんでお友達と遅めのランチ。


ポール・ボキューズさんのお魚ランチ

 お魚メニュー。
 きれいだけど、食べ慣れていないせいか、あまり感動はなかったです。


“ムッシュ ポール ボキューズ”のクレーム・ブリュレ


 デザートの、「“ムッシュ ポール ボキューズ”のクレーム・ブリュレ」は、すごくおいしかったです。
 でも、写真に撮る(伝える)のが難しい…。

 展覧会のあと、chopsticksさんというお店で、そのお友達と飲みながらおしゃべり。
 好みのカクテルをつくってくれたり、カウンター越しにお店の方とお話したり…。
 こういうお店は普段行かないけれど、なんか六本木だし、行ってみたかった(笑)

石垣島ディープブルー

「石垣島ディープブルー」
 きれいな色だけど、ちょっと、甘すぎました。

 お友達がイメージを伝えつくってもらったカクテルを一口くれて、そしたらそれが、ものすご~~~くおいしくって、同じものをお願いしました。

ソル・クバーノと…


 左がその、「ソル・クバーノ」
 “キューバの太陽”という意味だそうです。

 正確には、その、ラムベースを、ジンベースにアレンジしてもらったもの。

 グレープフルーツ味でさわやかで、おいしかったです。

 今日は、充実の、とても楽しい1日でした♪
 ありがとうございます。

「ラ・ファミーユ」さん スイーツ・パーティー2014/07/27

 今日は、お友達と、そのお友達の旦那さんと、私の3人で、
「ラ・ファミーユ」さんのスイーツ・パーティーなるものに行ってきました♪

 「ラ・ファミーユ」さんとは、池袋にあるシフォンケーキのお店で、スイーツ・パーティーとは、ドリンク付きの、期間限定の食べ放題のことです。

 5年前に1度行って、その後、お店の移転などもあり、しばらくは実施されなかったのか、私が知らなかっただけなのかはわかりませんが、本当に久しぶりにこのチャンスにめぐりあえました。

 お店で普通に売っているケーキ、しかも、体に優しく超おいしいケーキが食べ放題!!
 シフォンケーキでここまでおいしいものは、他では食べたことがありません。

 暑い時期だけど、行くしかない!!と、お友達ご夫婦をお誘いして、予約していました。

 ちなみに私のおススメは、「フランボワーズシフォン」と、「紅茶シフォン」です。

「ラ・ファミーユ」さん スイーツ・パーティー

 3人分、1回目。


「ラ・ファミーユ」さん スイーツ・パーティー

 私のおかわり分。


 倒さないように気をつけていましたが、倒れる倒れる。
 私のお皿は、しょっぱなから大惨事(笑)

 3人で楽しくおしゃべりしながら、おいしくいただきました。

 1時間以内、ドリンク付きで2300円。
 予約制。
 9月10日までの期間限定です。

 ご興味のある方は、早めにご予約されてみて下さいね(*^-^*)
 もちろん、普通にケーキ1個とお茶でカフェ使いするのも、テイクアウトするのもOKです。

 大量生産できない為、夕方には売り切れてしまうものもあるそうなので、早い時間帯がおススメです。



 お店を出ると同時に、雨がぽつぽつぽつ…。
 雨宿りも兼ね、共通の知人が経営している、近くのカフェへ、急遽伺うことに。
 こちら、先日お祝いに伺った、音楽をコンセプトにした、ちょっと特殊なカフェです。
 イベントをやっていて、知人(オーナー)も大忙し、お店も大盛況でした。

 楽しくおいしい日を、ありがとう♪



 夜のおさんぽにて。
 7歳のわんちゃんに会いました。

相手:「何歳ですか?」(けせらのことを聞かれました)
 私:「14歳です」
相手:「えぇ~~~? 見えないですね、元気ですね」
 私:「何歳ですか?」
相手:「家は、半分の7歳です」

 7歳って言われても、結構年を感じたりして…。
 そっかぁ、けせらはもう、その倍の年数を生きて、一緒にいてくれているんだね。

 我が子ながら、言われたことはお世辞ではありません。
 周りの同世代のわんちゃんを見ても、本当にけせらは、見た目も性格も、すごく元気なんです。

 去年は2度も体調を崩しましたが、今は、食欲も旺盛、元気満タンです▼・。・▼
 この先も、元気でいてほしいです。

 本気で、ギネスを目指したいと思っています。

 けせらも音夢も、元気で長生きしよーね(*^-^*)
 いつも、本当にありがとう♪