東京ドールハウス・ミニチュアショウ2019/06/15


 友人と、雨の浅草へ。



 目的地は、「第21回 東京ドールハウス・ミニチュアショウ」の会場。


 整理券の指定時間まで、1時間ちょっとあったので、早めのランチ。
 和食にはまっている友人が調べてくれた、「茶寮 つぼ市製茶本舗 浅草店」さんへ。





 優しい味に、こだわりのお茶。
 堪能しました。
 ごちそうさまでした♪






 そして、急いで会場へ戻る。

 2日限定のイベントの初日。
 整理券をもらった上でもかなり待つという、大賑わいぶり。

 中に入り、ちらちら見ながら、
 「ミニチュアといえば、前、こんな作家さんがいてね…」
 などと話していたら、見覚えのある、お名前と作風!!
 なんと、ちょうどそのお方、小出信久さんのブースでした!

 木彫りのかわいい猫ちゃんです。
 ものすご~く、小さい細かいものまであり(米粒よりもミニチュアなのでは?というものまで)、あまりに繊細で、もう、人間業とは思えません!
 ごあいさつ、共通の知り合いの方のお話など、少しさせていただきました。


 他にも、たくさんのミニチュア作品のブースがあり、系統も様々。
 おもしろかったです。

 しかし、こんな小さな作品を、全部しっかり見ようとしたら、多分、倒れてしまうんじゃなかろうか(笑)
 気になったところだけを、じっくり見る作戦に!


 「ちいさな陶器 やまざきじんこ」という作家さんの動物作品が、とてもかわいかったです。
 この世界観…、つぼをおさえていらっしゃる!!

 ひとつだけ、お迎えさせていただこうと思いましたが、この後、かなり迷いました(笑)

 アザラシ! ラッコ!! わらいかわせみ?
 ユニコーン!! ワニ?
 あ、フェネックギツネ!! モモンガ♪
 ……

 それぞれに、かわいらしさがあります。

 かなり悩んだ挙句、アザラシの、さらに親子Ver.に。

 私なんぞは、できあがっている作品を、ピンセットでつまんでカゴに入れようとしただけで、緊張で手が震えそうになりました(笑)
 皆さん、どれだけ器用でいらっしゃるのだろう…!!


 他に、「第七工房」というブースの作家さんの、ガラス作品も気になりました。
 ビンとかもかわいかったけど、私の大好きな、理科の実験道具作品が!!

 こりゃたまらんっ。
 しかしながら、予算オーバーでしたので、今回の購入は諦めました。


 友人は、また別の作家さんの、金魚作品を購入していました。


 せっかくなので、会場の外に出てから、一緒に撮影♪
 大きさ比較の為に、友人の指も写っております。



 さすがにくらくらです。
 お茶をしてから帰ることに。


 歩いていると、そろばん屋さんっぽいお店が!
 素敵なディスプレイをぱしゃり♪






 そして、なんと、あの、芋ようかんの「舟和」さんに、カフェがあるんだそうです。
 行ってみました、「ふなわかふぇ」さん。



 間違いのないおいしさ!
 ごちそうさまでした♪



 おしゃべりを堪能。

 そして、GWの、北海道おみやげなるものをいただきました\( ̄▽ ̄)/

 「雪の美術館」というところの、髪飾りを!!
 実は私は、雪の結晶が大好きでして!
 とてもうれしいいただきものでした♪



 ありがとうございます<(_ _*)>

 髪飾りも素敵ですが、この袋がまた、とっても魅力的!!


 かなり充実の1日となりました♪
 ありがとうございます(*^-^*)



 家で、アザラシ親子ちゃんを改めて撮影♪
 名刺と比較すると、ミニチュアさがわかるかと(* ̄∇ ̄*)


コメント

トラックバック